1793.1.23 FRW 第二次ポーランド分割
- 四々縦七
- 2022年2月1日
- 読了時間: 1分
1789年4月30日に、アメリカ革命戦争(ARW、1775年4月19日〜1783年9月3日)に勝利したアメリカで、ジョージ・ワシントンが大統領に就任してアメリカ合衆国が成立した。同年7月14日にはフランス革命(1789年7月14日〜1795年8月22日)が勃発した。
1791年5月3日に、ポーランド・リトアニア共和国(1569年7月1日〜1795年10月24日)はヨーロッパで最初の成文憲法を制定(世界でもアメリカ合衆国憲法(1788年6月21日公布・1789年5月4日施行)に次いで2番目)して、世界初の立憲君主制を採用した。
立憲君主制に反対する国内抵抗勢力がロシアと結託して改革勢力に対抗していたが、1792年4月20日にフランス革命戦争(FRW、1792年4月20日〜1799年11月9日)が勃発した。
この様な国内外の状況のなか、1792年5月18日にロシアがポーランド・リトアニア共和国に侵攻して戦争が勃発した(ポーランド・ロシア戦争(1792年5月18日〜7月27日))。ポーランド・リトアニア軍はロシア軍を領内に引き込む戦術を採って戦っていたが、国王が国内抵抗勢力と妥協してしまい防衛戦を継続できなくなってしまった。
戦争中止後すぐに、ロシア・プロシアはポーランド・リトアニア共和国の領地を獲得した(第二次ポーランド分割)。

Comments