1828.4.28 ウルグアイ東方共和国🇺🇾#112 英仏介入で独立(モンテビデオ条約)🇬🇧🇫🇷🇦🇷🇧🇷
- 四々縦七
- 2022年6月16日
- 読了時間: 2分
旧スペイン副王領リオ・デ・ラ・プラタの一部である東方州(現在のウルグアイにあたる地域)は、1821年にシスプラチナ州として、ポルトガル・ブラジル及びアルガルヴェ連合王国に組み入れられ、1825年8月29日の独立によりブラジル帝国に組み入れられていた。
ブラジル独立戦争中の1825年4月ころフアン・アントニオ・ラバジェハと33人の東方人がシスプラチナ州に潜入してゲリラ戦を開始した。ゲリラ戦は東方州の民衆に支持され、フアン・アントニオ・ラバジェハがモンテビデオを占領し、ブラジル帝国からの独立とリオ・デ・ラ・プラタ諸州連合(アルゼンチン)との連合を宣言すると、1825年12月10日にブラジル帝国がリオ・デ・ラ・プラタ諸州連合(アルゼンチン)に宣戦布告して戦争が勃発した(シスプラティーナ戦争(1825年12月10日〜1828年8月27日))。
一時はブラジル帝国軍がモンテビデオを奪回したが、フアン・アントニオ・ラバジェハ率いる東方州軍が優勢に戦いを進めていた。しかし、商業的な打撃を被ったイギリスとフランスが介入し、1828年4月28日にリオ・デ・ラ・プラタ諸州連合(アルゼンチン)とブラジル帝国はウルグアイ東方共和国の独立を承認した(モンテビデオ条約)。実質的に、イギリスとフランスの意向で、ウルグアイはアルゼンチンとブラジルの緩衝地とされた。
それにしても、国名に方角(東)が入っているのは日本と一緒だ。おもしろい。

コメント